6月の稽古

軸「上見れば及ばぬことの多かりき、傘きてくらせ己が心に」大徳寺黄梅院、太玄和尚です。このお軸は梅雨の時季に掛けておりますが、今年は6月に梅雨明けしてしまい、早くも暑い日が続いておりますね。
若菜籠に白あじさいを入れました。
江岑棚で炭手前、薄茶、濃茶、茶筅飾の稽古、唐物真も致しました。
夏越しの祓いの水無月ですね。あずきにういろうの素朴の味ですが、美味しいです。
若鮎もこの時季のお菓子ですね。
中は求肥が入っていて、美味しいです。
干菓子は頂き物の山田饅頭を使いました。

あざみ野 表千家 茶道教室

あざみ野駅徒歩3分の場所にある、個人茶道教室です。 流派は表千家で、教授の免状を取得しております。 生徒さんを募集中です。

0コメント

  • 1000 / 1000